採用セミナーやります!
2018/07/03
7月3日(火) 晴
こんにちは。Mです。
台風シーズンに突入。つい1時間ほど前、「ニュースエブリ」にすばる保育園が出演していました。
ご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか??
やたらとテレビ慣れしている我が保育園。
園長先生のインタビューも、骨折が癒えたばかりのM主任のシャッターを閉める姿も堂にいったもの。
大人な事情で何だかキャスターがひとり足りない同番組の視聴率に少しでも貢献できたなら幸いです・・・
7月に突入。いよいよ来年4月に向けて採用活動も本格化して参ります。
今週の日曜日でしたででしょうか?5大紙のひとつの一面に「自治体間で保育士獲得合戦」みたいな記事が出ていました。
平塚市でも例外ではありません。
つい先週も市役所の担当の方と短大・専門学校廻りをして参りました(主に運転手として)。
お忙しいのに丁寧に対応頂いた各就職担当の先生方、本当にありがとうございました・・・!
訪問した主な目的は下記。

昨年も同時期に開かせて頂いた催しですが、40人近く参加頂き、真幸会のブースにも大勢の学生さん・社会人さんが訪れて下さいました。
今年もドキドキしながらお待ちしています!!
いや・・・待つだけでは今までと同じだ・・・
こちらから何か攻めの手を打たなければ!
学生さん、または保育士になりたい社会人の方の魂を揺さぶる何かを・・・・
今に至る私の経験の中から、魂を揺さぶられた出来事を必死に思い出すこと数日。
アレ・・・あれだ!

落書きをアップ!
そこはどうでもいいですが、3年前くらいに保育園に届いた地元の「駐在所便り」。
地元の事件簿と一緒に「警察官募集」の記事が。
それがとてもキャッチーな記事で、思い出すにこの落書きのような記事。
・・・・あれを再現させたい!
早速事務局スタッフが保育園に行く用事があるというので、上記落書きを書き
「こんな写真を撮ってこい!」
・・・すごく嫌そうな顔をするスタッフ。
でも忠実に実行する事務局の優秀な仲間達。
で、コレ。

う~ん、
悪くないけど人数多すぎ!
バラバラすぎ!
目エつぶってるし!
もう一回

おお もう・・・・・
後ろ向いてるし・・・
でも何だか楽しそうなので、別の機会に使用します。みんなありがとう!!
で、完成形がこれ。

誰一人同一人物がいないこの事実。
皆様のご協力のおかげで私的に納得できるものが仕上がりました。
ホームページ上、どっかに使用させて頂きました。
時間があるときに探していただければ幸いです。
追記
2ヵ月くらい前のこと。肋骨骨折したことに気づかず仕事していたM主任。
あまりに痛いので病院行ったところ判明したとのこと。
すぐ抱っこ禁止令・全力疾走禁止令を施行。
「何をしてて骨折したんですか???」と聞いたところ、おうちで花瓶を持ち上げた瞬間何だかグキッとしたとのこと。
「よっぽど重い花瓶だったんですね。気を付けて下さいよ」と声掛けしたところ、
・・・「いいえ、ただの一輪挿しっす」
隣にいた事務員Tの目にとめどなく涙が溢れていました。
おしまい
こんにちは。Mです。
台風シーズンに突入。つい1時間ほど前、「ニュースエブリ」にすばる保育園が出演していました。
ご覧になられた方はいらっしゃいますでしょうか??
やたらとテレビ慣れしている我が保育園。
園長先生のインタビューも、骨折が癒えたばかりのM主任のシャッターを閉める姿も堂にいったもの。
大人な事情で何だかキャスターがひとり足りない同番組の視聴率に少しでも貢献できたなら幸いです・・・
7月に突入。いよいよ来年4月に向けて採用活動も本格化して参ります。
今週の日曜日でしたででしょうか?5大紙のひとつの一面に「自治体間で保育士獲得合戦」みたいな記事が出ていました。
平塚市でも例外ではありません。
つい先週も市役所の担当の方と短大・専門学校廻りをして参りました(主に運転手として)。
お忙しいのに丁寧に対応頂いた各就職担当の先生方、本当にありがとうございました・・・!
訪問した主な目的は下記。

昨年も同時期に開かせて頂いた催しですが、40人近く参加頂き、真幸会のブースにも大勢の学生さん・社会人さんが訪れて下さいました。
今年もドキドキしながらお待ちしています!!
いや・・・待つだけでは今までと同じだ・・・
こちらから何か攻めの手を打たなければ!
学生さん、または保育士になりたい社会人の方の魂を揺さぶる何かを・・・・
今に至る私の経験の中から、魂を揺さぶられた出来事を必死に思い出すこと数日。
アレ・・・あれだ!

落書きをアップ!
そこはどうでもいいですが、3年前くらいに保育園に届いた地元の「駐在所便り」。
地元の事件簿と一緒に「警察官募集」の記事が。
それがとてもキャッチーな記事で、思い出すにこの落書きのような記事。
・・・・あれを再現させたい!
早速事務局スタッフが保育園に行く用事があるというので、上記落書きを書き
「こんな写真を撮ってこい!」
・・・すごく嫌そうな顔をするスタッフ。
でも忠実に実行する事務局の優秀な仲間達。
で、コレ。

う~ん、
悪くないけど人数多すぎ!
バラバラすぎ!
目エつぶってるし!
もう一回

おお もう・・・・・
後ろ向いてるし・・・
でも何だか楽しそうなので、別の機会に使用します。みんなありがとう!!
で、完成形がこれ。

誰一人同一人物がいないこの事実。
皆様のご協力のおかげで私的に納得できるものが仕上がりました。
ホームページ上、どっかに使用させて頂きました。
時間があるときに探していただければ幸いです。
追記
2ヵ月くらい前のこと。肋骨骨折したことに気づかず仕事していたM主任。
あまりに痛いので病院行ったところ判明したとのこと。
すぐ抱っこ禁止令・全力疾走禁止令を施行。
「何をしてて骨折したんですか???」と聞いたところ、おうちで花瓶を持ち上げた瞬間何だかグキッとしたとのこと。
「よっぽど重い花瓶だったんですね。気を付けて下さいよ」と声掛けしたところ、
・・・「いいえ、ただの一輪挿しっす」
隣にいた事務員Tの目にとめどなく涙が溢れていました。
おしまい
スポンサーサイト
コメント